ごう耳鼻咽喉科クリニック みみ、はな、のど、アレルギー、いびき、電話011-669-4133 札幌市西区発寒7条12丁目3-46 発寒クリニックビル2F

クリニック案内 平成25年5月 札幌市発寒に開院いたします。一日でも早く皆様のお役に立てるよう、開院準備をしております。準備の様子も含めて随時更新してまいります。

札幌市の耳鼻科 ごう耳鼻咽喉科クリニック トップ
病気のお話

アレルギー性鼻炎は、アレルギーの原因となる物質(抗原)が、何度も体内に入ってくるうちに、その抗原に対してだけ反応するIgE抗体というものが作られることによって発症します。
抗原には、HD(ハウスダスト)、スギ花粉など色々あります。花粉症とよばれているのは、スギ花粉でおこるアレルギー性鼻炎ですが、北海道ではシラカバ花粉によっておこるものが多いです。

IgE抗体がある状態で抗原が入ると、粘膜内に、ヒスタミンやロイコトリエン等々の物質が放出されることにより、色々な症状がでてきます。 簡単にいうと、症状の中で、くしゃみ、鼻水、かゆみ等には、主にヒスタミンが関係します。
一方、鼻づまりには、ヒスタミンの他、ロイコトリエン等が関与するといわれています。

診断と検査

どのような症状が、どの時期にでているかという情報(問診)が、診断の上で、最も重要です。

鼻の中の所見では、下鼻甲介というところが、水ぶくれのようにぶよぶよと腫れたようになっているのがアレルギー性鼻炎の特徴です。
検査としては、鼻汁中好酸球検査、皮膚テスト、IgE抗体検査などがあります。


病気の話TOP  次へ
みみ・はな・のど・アレルギー・いびき ごう耳鼻咽喉科クリニック 011-669-4133 札幌市西区発寒7条12丁目3-46 発寒クリニックビル2F
ご予約はこちら
札幌市の耳鼻科医 ごう院長の開業準備ブログ
ごう耳鼻咽喉科クリニック
札幌市札幌市西区発寒7条12丁目3-46
発寒クリニックビル2F
Tel:011-669-4133